東京都荒川区西尾久のマンションで、【ニトリ】の収納タンスを修理させていただきました。
以前からのお客様で、お風呂(ユニットバス)の手すりの交換・床暖房のフローリング修理・リビング壁紙の張替・コルクボード・等など色々とご用命いただいております。
そんなお客様からの今回のご相談は、【ニトリ】の収納タンスを直せますか??といったご相談です。
タンスが壊れてしまった状況としては、新年度を迎えたのを機にお嬢様のお部屋を模様替えしようとせっせと作業している際、洋服のたくさん入った【ニトリ】の収納タンスを移動させようと引き出しに手をかけた力をかけたと同時に『バキ』という音とともに引き出しの脇の木が外れてしまい壊れてしまったようです。
お客様の見立てでは、外れてしまったのではなく完全に折れてしまっているようで自分ではどうにもなりそうもなく【ニトリ】のお客様相談室に連絡をし状況・修理の可否を問い合わせしたそうです。
【ニトリ】の見解としては訪問し現状を確認しなければ修理の可否の案内はできないとのこと。
『では、お手数ですが現状確認にきていただけますか?』と尋ねると
「現状を確認に伺うのが最短で10日後、修理が可能な際は工場に持ち帰り工場で修理し最短で10日程度でお届けできるのではないでしょうか。」
『ということは、仮に直せる場合も20日から1か月程度時間がかかるということですね。検討して再度電話します。』とりあえず【ニトリ】のお客様相談室との電話を終了し、さてどうしたものか??
とりあえずダメもとで【住まいの相談所】に相談してみる??と言うことでご連絡いただいていたそうですが・・・・他の工事で電動工具を使用していた際にお電話いただいていたようで全く電話に気づいていませんでした。(ごめんなさい)
お電話から1時間後お客様から電話をいただいていたのにようやく気づき折り返しお電話させていただくと、
【ニトリ】の収納タンス直せますか??
「見てみないと何とも言えませんが、よほどのものでない限り直せると思いますよ。都合のいい時にお伺いしますけど何時がご都合よろしいですか?」
『隆雅さんの都合のいい時でかまいませんけど』
「近くで工事していて、いま終わったところなので30分後位で伺えますよ」
『え~今日来てくれるんですか。お願いします』ということでお伺いさせていただきました。(すぐに対応できる小回りの良さは大手ではできない、弊社の利点の一つです)
お約束通り、お問合せから30分程度でお客様のお宅に到着!!早速壊れて修理希望の【ニトリのタンス】を確認してみると
2段目の引き出しの具合が悪いようで閉まらなくなっています。
引き出しが閉まらなくなってしまった状況としては、お電話でお伺いした通りお部屋の模様替えをするため、引き出しに手を掛けタンスを動かそうとした際【バッキ】と、あからさまに何かが壊れたんじゃねと言った音がしたそうです。
【バッキ】という音の原因はどうも引出しとレールを取付けてある《側板》が割れてしまった時の音のようです。側板が裂けてしまっています。
接着剤で簡易的に補修修理するといった方法もあるかもしれません。が・・・・・・・・・・
大学生の娘さんが高校生の時に自分で気に入っておこずかいを貯めて購入した大切な思い入れのあるタンスという事もあり、【側板】を新しいものに交換し、しっかりと修理させていただく事にいたしました。
工場に戻り【ニトリのタンス】に使用しているものと同じ材質の板をタンスのサイズに合わせて切断し、底板を組み込めるよう【溝】をまっすぐ彫り込み、下ごしらえは完了!!
壊れてしまった2段目の引き出しに装着!!
当然ですが、予定通り既存の引き出しとピッタリ取りついてくれました。
これで引出し自体の修理は完了!!残された問題は引出しをレールに取付けた際に、開け閉めの動作がうまくいくかどうかだけです。
恐る恐る引出しをレールに取り付けます。
レールに潤滑スプレーを吹きかけ開け閉めしてみると
どこにも干渉することなくスムーズに開閉できます。良かったよかったで【ニトリのタンス】修理は作業完了です。
「ニトリさんに頼んだら修理完成まで、早くても2~3週間程度かかるといわれたのにお願いした当日に直して貰えてすごく助かりました。」とお客様も大変喜んでくれました。
工事内容 | 工事内容:ニトリタンス修理 工事期間:2時間 工事金額:¥10,000 |
---|