朝方から降り出した雪がつもりだし、事務所の窓から見えるご近所の屋根は皆一様に真っ白になってきています。さすがに東京では雪下ろしの心配はありませんが、落雪・軒樋の破損など雪が積もると少なからず雪害の爪痕は残ります。
雪の降り積りは直接関係ありませんがここまで寒くなると普段は全く気にしないことでも、ちょっと気に留めておきたいことがいくつかあります。水道管の凍結による断水・破損による漏水そんな事普段は全く気にしていませんよね。
ってことで、水道管が凍結してしまい水が出ないときの対処法と予防法を少しお話ししたいと思います。
凍結しやすく特に注意が必要な時
外気温がマイナス4度以下になった時
就寝時・旅行時などで長時間水道を使用していない時
「真冬日」一日中外気温が0度を下回った時
水道が凍結し水が出なくなるとどんな事が起きるのか・・・・まず第一に当然、お水は出ません。お水が出ないだけでも炊事・お手洗い等々生活にさまざまな支障がでます。それに加え修理費用が発生する場合も・・・
たとえば、水道管破裂による漏水・給水量異状による給湯器の空焚き破損・などなど多くの危険が思い浮かびます。
では、水道管が凍結してしまった場合どの様にすればいいか家庭でできる簡単なものをとりあえずいくつかご紹介します。
自然に溶けるのをじっと待つ
露出している管・蛇口などにタオルを巻き付け、上からゆっくりとお湯をかける。※必ずぬるま湯で
ドライヤーの熱風をあてる。等考えられますが当然、凍結させない事が一番良いので水道凍結が予想される怪しい時の予防方法もいくつかご紹介しておきます。
糸状に水を出し続ける(水道料金はかかりますが修理代よりは確実に安い)
水を抜く(湯沸かし機に凍結防止用水抜き栓が付いています)
水道管・メーターボックス内の保温(ホームセンターで購入できる保温材やタオル・毛布などを使用して水道管に巻き付ける)
など考えられますが、やはりプロにお任せすることをお勧めいたします。)
無駄なお金がかからないように、ちょっと気にしてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ちょこっと修理・リフォーム大歓迎‼』東京都荒川区町屋の修理・リフォームが得意な工務店
どこに頼んでいいのか解らないそんな『住まいの困った』ご相談ください。一級建築士の大工さんが全力で対応させて頂きます。
東京都東部(足立区・荒川区・台東区・文京区・北区・板橋区・墨田区・葛飾区・など)
埼玉県南部(川口市・草加市・越谷市・蕨市・戸田市・さいたま市・など)近郊の住まいの困ったを解決するため日々奮闘中です。
お困りな事・気になることが有りましたらお気軽にご相談下さい。